経ヶ岳 (20121021)

登ってきました!
今回で2度目の経ヶ岳。
昨年の夏に登山部でトライして、頂上まで行けず、いつかリベンジしたいと思っていた山です。
ちょうど紅葉時期なので、思い切って行ってみました!

前回は標高670mの自然保護センターから登りましたが、今回は少し上の登山口(890m)から登りました。
8:10頃スタート。
相変わらず、いきなりの急登です。

9:00頃、保月山に到着!

前回は、やっと着いた!って感じだったけど、意外にあっという間でした。

ここからは、紅葉の色が徐々に濃くなっていきます。


そーいえば、あったね。こんなハシゴ。

今回一番綺麗だったのがココ!


牛岩のあたりです。
ホント綺麗だったなぁー。。。

杓子岳に着いたのは9:40頃。

なーんもない所です。
ちょっとした広場ですね。前に来たときは看板的な物があったような・・・?

ここから中岳を経て、頂上を目指します!

そして、立ちはだかる経ヶ岳!!


はい。急でしたよ。
滑りやすい急斜面を登ったり下りたり。
道も狭くて、時にはすれ違うのも命がけ・・・。
そんな道をまだかなー?まだかなー?と、ひたすら登り続け・・・
突然開けた!と思ったら頂上でした!(福井の山って、突然ピークに着くパターンが多い気がする…)
,

頂上からは残念ながら白山は見えませんでした(>_<)
でも思ったより暖かくて気持ち良かったです!
頂上到着は10:50頃。ちょっと早い昼食です(^^)

11:40から下山開始。
白山は見えなかったけど、JAMのある法恩寺山の後ろ姿はバッチリ見えました!

帰りは、途中で知り合ったおじさんに誘われて、ちょっとだけ唐谷コースの方へ行ってみました。
ここは紅葉のピーク時には両サイド紅葉の斜面に挟まれて歩けるのだとか。
このコースへの分岐は、経ヶ岳と中岳の間の、一番低い所。
行きは気がつかなかったほどの藪道です。
本当にこんな所行っても大丈夫なの!?って思うくらいです。

ここで今日一番の紅葉の木!

とっても綺麗でした。
おじさんによると、昨年はもっと綺麗だったそうです。
今年は、紅葉せずに枯れてるのが多いなぁ、と。
残念です。ま、全然満足ですけどね。よっぽど綺麗だったんだろーなーって思います。。。

ここから少し登り返してから、中岳・杓子岳・保月山を経て、ひたすら下ります。
登るのも大変だったけど、下りるのも大変です。
それでも何とか、14:20頃、無事に下山しました。

綺麗な紅葉も楽しめて、気持ち良かったです!

sakumi について

山が大好き! 冬はスノーボードインストラクター。 春から秋は主に福井県内の里山を登って遊んでます。 まだまだ知らない事だらけ! たまにマラソンもしまーす。
カテゴリー: 山登り パーマリンク

コメントを残す