浄法寺山

今日は浄法寺山に行ってきました(^o^)/
昨年もこの時期に来たなぁ。

スタートは浄法寺山青少年旅行村。
車も多いです。ここで登山者名簿に名前を書いて、トイレを済ませて出発!
IMG_2205
ここはバーベキュー施設やバンガローもあって、泊まってゆっくりするのも良いですね!

この山は最初が急!!
30分足らずで「しし岩」に到着。
IMG_2209
ここからは20分ほど急な岩場。
ロープを使って最後の急斜面を登ると尾根に出ます。
IMG_2210
ここまで頑張れば、なだらかで心地よいトレイルが続きます(^-^)

スタートしてから1時間ほどで冠岳に到着。
IMG_2214
水分補給してほっと一息。
桜も咲いていました。
IMG_2215
山桜って可愛い。

ここからは何度かアップダウンを繰り返します。
山頂に近づくにつれ、足元に雪が多くなってきます。
IMG_2226

ザク雪に足を取られながら慎重に進んでいくと・・・
頂上に到着ー!スタートから2時間でした。
IMG_2228
写真はないけど、頂上にはちょっとした展望台と方位盤があって、奥越の山々、白山、小松ドームなんかが見えます(^^)

ちょっと早いけど、ここで昼食。
のんびり、ゆっくりしてから南丈競山へ向かいます。
どうせまた戻ってくるし、ザックを置いて身軽に出発!
IMG_2229
距離があるように見えますが、行ってみると意外と近かったりします。
IMG_2239
こんな感じで尾根伝いに歩ける、気持ち良い道です。
途中、ショウジョウバカマに混ざってカタクリも咲いてました!
IMG_2234

20分ほどで南丈競山に到着。ここには山小屋があり、中は綺麗で落ち着けるスペース。トイレもあります。
IMG_2238

浄法寺山頂への帰り道は雪。こっちは北向きなのかな?
IMG_2240

ザックをかついで下山開始。
IMG_2246
IMG_2247
これは「タムシバ」っていうらしい。「コブシと似てるけど違うんだよ」と写真を撮ってたおじさんが教えてくれました。

こんなとこ登ってきたっけ?と言いながら、帰りはやっぱり早いですね。
1時間半くらいで下まで。
IMG_2260
名水で喉を潤して、お疲れ様でした!

IMG_2207
IMG_2208
IMG_2213
IMG_2221
IMG_2249
IMG_2251
IMG_2255
IMG_2257
IMG_2259

sakumi について

山が大好き! 冬はスノーボードインストラクター。 春から秋は主に福井県内の里山を登って遊んでます。 まだまだ知らない事だらけ! たまにマラソンもしまーす。
カテゴリー: 山登り パーマリンク

コメントを残す